10倍株の見つけ方|夢のテンバガーを手に入れる方法
今回は、株式投資の醍醐味でもある「10倍株(テンバガー)」の見つけ方について解説します。
私自身が様々な書籍を読んで分析してきた結果、4つの条件を満たす企業がテンバガーになりやすい傾向があることがわかりました。
また、過去の具体的な事例や、スクリーニング方法、2025年注目の銘柄も紹介します!
10倍株 見つけ方|4つの条件で成長企業を探す
10倍株を探すためには、以下の4つの条件がポイントです。
- 過去4年間の売上成長率が年20%以上
- 競争に勝ち、市場シェアを拡大している、または新市場を開拓している。
- 営業利益率が10%以上
- 高収益のビジネスモデルを持っており、しっかり稼げる企業。
- 上場から5年以内、時価総額1000億円以下
- まだ成長余地が大きく、これから大きく飛躍できる可能性がある。
- オーナー企業、または社長が筆頭株主
- 経営者の成長意欲が高く、長期的な視点で経営している。
10倍株 スクリーニング|候補企業を探す方法
具体的な銘柄を探すためには、証券会社のスクリーニング機能が便利です。
楽天証券やSBI証券などで以下の条件を設定して探しましょう。
- 売上高成長率:過去3~5年で年平均20%以上
- 営業利益率:10%以上
- 時価総額:1000億円以下
- 上場年数:5年以内
- 大株主情報:有価証券報告書やIR資料で確認(社長やオーナーが筆頭株主)
これらを組み合わせることで、10倍株の候補企業を効率よく絞り込めます。
10倍株 過去|実際に10倍以上に成長した日本株の事例
過去に「10倍株の4条件」を満たし、実際に株価が10倍以上になった企業の例です。
上場時点の指標をまとめました。
銘柄名(コード) | 上場年 | 売上高成長率(年平均) | 営業利益率 | 上場時の時価総額 | オーナー企業 | 株価上昇率(期間) |
---|---|---|---|---|---|---|
レーザーテック(6920) | 1990年 | 約20%以上 | 約20% | 約200億円 | はい | 約112倍(2012年末~2022年末) |
エスプール(2471) | 2006年 | 約15% | 約10% | 約50億円 | はい | 約92倍(2012年末~2022年末) |
ディップ(2379) | 2004年 | 約15% | 約25% | 約100億円 | はい | 約76倍(2012年末~2022年末) |
神戸物産(3038) | 2006年 | 約9% | 約5% | 約100億円 | はい | 約52倍(2012年末~2022年末) |
トリケミカル研究所(4369) | 2007年 | 約10% | 約15% | 約40億円 | はい | 約49倍(2012年末~2022年末) |
ポイント解説
- 売上高成長率:年10~20%以上の高成長企業が多い。
- 営業利益率:10%以上の高収益体質。
- 時価総額:上場時は小型株(数十億~200億円)。
- オーナー企業:すべて経営者が大株主のオーナー企業。
これらの条件がそろった企業が、長期で株価が大きく上昇していることがわかります。
10倍株 候補|2025年注目のテンバガー候補5選
2025年4月時点で、10倍株の4条件に近い注目企業はこちらです。
銘柄名 | 業種 | 上場年 | 売上成長率 | 営業利益率 | 時価総額 |
---|---|---|---|---|---|
サンクゼール(2937) | 食品製造・販売 | 2022年 | 28% | 7% | 約133億円 |
霞ヶ関キャピタル(3498) | 不動産開発(物流施設など) | 2018年 | 62% | 14% | 約1,217億円 |
ワンキャリア(4377) | キャリアデータサービス | 2021年 | 36% | 24% | 約184億円 |
ボードルア(4413) | ITインフラサービス | 2021年 | 58% | 21% | 約452億円 |
スマレジ(4431) | クラウド型POSレジ | 2019年 | 25% | 21% | 約300億円 |
これらの企業は、成長性と収益性を兼ね備え、時価総額もまだ大きすぎないため、今後の成長が期待されています。
まとめ|10倍株は「成長+収益+規模+経営者」がカギ
10倍株を見つけるには、以下の4つを意識することが重要です。
- 成長性(売上高成長率)
- 収益性(営業利益率)
- 規模(時価総額)
- 経営者の意欲(オーナー企業)
スクリーニング機能を活用し、候補企業を見つけたら、ビジネスモデルや市場環境もしっかり確認しましょう。
未来のテンバガーを、あなたのポートフォリオにぜひ加えてみてください!