短期投資の自分ルール
✅ ステップ1:トレードスタイルの明確化
「短期トレード(デイトレ〜数日保有)」に絞ったルール設計を行います。
- トレード期間:1日〜3日(スイング含む)
- 手法:ブレイクアウト/出来高急増/テーマ性銘柄への資金流入に乗る
✅ ステップ2:数値で定義するマイルール(例)
項目 | ルール内容 | 理由・補足 |
---|---|---|
①出来高 | 前日比2倍以上 or 平均出来高の2倍以上 | 資金流入が明確に見える銘柄だけ選定 |
②価格帯 | 500円〜3,000円 | 値動きが素直で板も厚く、個人資金で扱いやすいゾーン |
③ボラティリティ | 当日値幅率が5%以上 | 値動きがないと収益にならない |
④エントリーポイント | 高値更新後+出来高急増(5分足or日足ベース) | ブレイクアウト戦略の基本 |
⑤利確ライン | +3〜5%で半分利確、+7〜10%で全利確 | 欲張りすぎず利益を確保 |
⑥損切りライン | エントリー価格から-2〜3% | 感情を排除、機械的にロスカット |
⑦保有期間 | 原則1日、長くても3日以内 | 持ち越しリスクを抑えるため |
⑧テーマ性 | SNS・ニュースで話題/セクター循環で資金が向いてる | 銘柄選定の優位性を上げる |
✅ ステップ3:マイルールの運用方法
1. 朝イチの監視リストづくり
- 前日出来高急増ランキングから抽出(Yahoo!ファイナンス/株探など)
- テーマ性(EV、AI、半導体、地政学リスク系など)に該当する銘柄をチェック
2. ルールに合う銘柄だけエントリー
- 出来高が薄い、価格帯が高すぎる、テーマ性なし → 見送り
- 条件がすべて揃ったら迷わずIN。感情を入れない
3. トレード記録を必ず残す(Excel/スプレッドシート)
日付 | 銘柄 | エントリー価格 | エグジット価格 | 利益 | 保有時間 | 感想 |
---|---|---|---|---|---|---|
5/5 | ○○株 | 1,250円 | 1,310円 | +4.8% | 2時間 | ルール通りにできた |
✅ 継続運用のポイント
- 月に1回、ルールを見直す(勝率・利幅・ドローダウンなど)
- エクセル or スプレッドシートで「銘柄ごとの成績分析」
- 勝ちパターンを「型化」してマイルールにフィードバック
🎯 補足:エントリー候補の条件チェックリスト(運用例)
□ 出来高が前日比2倍以上
□ 価格帯が500円〜3,000円
□ 値幅率5%以上
□ 当日または直近の高値を更新中
□ テーマ性(SNS・ニュースなど)あり
→ 全てチェックがつけばIN、1つでも欠けたら見送り
ルールを破ったら?
翌日の取引中止